メニュー

狭心症とは?

1.狭心症とは?

狭心症は、心臓を取り巻いている冠状動脈の 血液の流れが悪くなることで起こります。狭心症になると、心臓の筋肉に酸素が十分に届かず、酸素不足に陥って痛み(狭心症の発作)が生じるわけです。

2.狭心症の症状

狭心症の症状として重要なのは「胸痛」です。 この胸痛は急に前胸部が締めつけられるような痛みです。さらに冷や汗、吐き気、息苦しさなどを伴うこともあります。また痛みが心臓以外の場所に放散することもあります。
狭心症の発作の多くは、運動や精神的ストレスで誘発されます。特に、過食や喫煙、寒さなどが重なった場合は、発作が起こりやすくなります。

3.狭心症の種類

① 労作狭心症
冠状動脈にコレステロールが沈着(動脈硬化)していくと、血液の通り道が狭くなります。この状態で運動(労作)をすると、それに見合うだけの血液を心臓に送ることができません。そのために心臓が酸欠を起こして、発作が起こります。
②安静狭心症
何らかの原因によって、冠状動脈がけいれんを起こし、一時的に心臓に十分な血液を送れなくなるために発作が起こります。睡眠中や起床直後などの安静時におこりやすいのが特徴です。
実際には、動脈硬化とけいれんが混じり合って起こる発作(労作兼安静狭心症)もかなり多く見られます。

4. 狭心症の検査

1) 心電図
2) 運動負荷試験」
3) ホルター心電図(24時間心電図)
4) 心エコー図
5) 心臓核医学検査
6) 心臓カテーテル検査と冠動脈造影

5. 狭心症の治療

1)内科的治療
狭心症の発作を静めたり、予防的に服用する薬を抗狭心症薬といいます。主に硝酸薬、カルシウム(Ca)拮抗薬、ベーター(B)遮断薬があります。
①.硝酸薬
冠状動脈や末梢の血管を拡張させて、心臓の筋肉の血液不足を改善します。代表的なものがニトログリセリン(ニトロペン)です。狭心症の発作中に舌下すると、1~2分で発作が消失します。同じような作用をする薬として硝酸イソソルビドがあります。これは作用時間が長いので、主に予防薬として用いられます。硝酸薬は錠剤、貼布剤、注射薬、スプレーの4タイプがあります。
②. B遮断薬
交感神経の刺激効果を抑制して、心臓の拍動や収縮を抑え、心臓の仕事量を軽減させて、心臓の酸素不足を改善します。
③. Ca 拮抗薬
冠状動脈のけいれんを抑制し、血圧を下げて心臓の負担を少なくします。
④. 抗血小板薬
血栓(血の固まり)ができるのを防ぐ薬、血液の流れを改善する薬などがあります。

2) 外科的治療
①.PTCA(経皮的冠動脈形成術)
②.冠動脈バイパス=

6.再発防止のための生活

1) 食事療法
①. コレステロール、中性脂肪をとりすぎない。
②. 太りすぎは禁物。
③. 塩分を控える。
④. 糖分を控える。
⑤. バランスの良い規則正しい食事をとる。
2) 運動療法
「運動療法は食事療法と併用することにより高血圧、肥満、ストレスなどの危険因子をより改善することができます。
3)喫煙
タバコは狭心症、心筋梗塞の最大の危険因子です。すぐに禁煙しましょう。
4)飲酒
深酒した翌朝にけいれんによる発作がおこることがあります。飲酒の現場を見ない人に飲酒していることがわからない量に止めましょう。
5)ストレス、過労
ストレスがたまったり、過労が続くと、血圧が上昇したり、冠状動脈のれん縮が起こりやすくなります。ストレスを解消するように規則正しく、ゆとりのある生活をおくるよう心がけて下さい。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME